飲んべー(@_@;)なら知っておくべきでは |
日 本 酒
日本酒の原料となる米は、酒米といわれるもの。普通の米より粒が大きく、精米した後に残った部分が大きいというメリットがある。また、精米歩合(白米の、玄米に対する重量の割合)によって次のように分類されている。
- 大吟醸酒・・・・・・・・・・精米歩合50%以下(玄米の表層部分を50%以上削り取ること)
- 吟醸酒・・・・・・・・・・・精米歩合60%以下
- 純米酒・本醸造酒・・・・・・精米歩合70%以下
- 普通酒・・・・・・・・・・・それ以外
|
紹興酒と老酒はどう違うの? |
中 国 酒
紹興酒の主産地は、中国浙江省の紹興地方。主原料は、もち米やもち粟。「黄酒」と呼ばれる。
「老酒」は、「老」=「古くておいしい」酒のこと。長く寝かせて美味しくなった酒なら、どんな種類でも「老酒」とよばれる。
老酒に氷砂糖を入れて飲む人がよくいるが、これは正式な飲み方でない。砂糖を入れるのは、まずい下等酒を甘くして、老酒に近づけようとした習慣の名残。そんなこと元からおいしい老酒には必要ない。
|
飲酒が血圧を上げることも、よく知られています。
しかし、節酒をすると1~2週間で血圧が下がることがわかっていますので、飲みすぎないことが大切になってきます。
日本酒にして1合くらいが適量とされています。
=====================
お酒の適量(以下のうちいずれか)をまとめてみました。
1.日本酒
1合(180ml)
2.ウイスキー・ブランデー
ダブル1杯(60ml)
3.焼酎
ぐい飲み1杯(70ml)
4.ビール
中ビン1本/ロング缶1本(500ml)
5.ワイン
グラス1.5~2杯(200ml)
***** ざっと、次のように言えます。 *****
「 日本酒3合=ビール大びん3本=ウイスキーダブル3杯=焼酎2合=グラスワイン6杯
1升(しょう)=10合(ごう)=1.8リットル
アルコールは血圧を一時的に下げることもありますが、長い間、飲み続けると、血圧を上げ、高血圧症の原因になると考えられています。
多くの研究で、日々の飲酒量が多いほど血圧の平均値が上がって、高血圧症になるリスクも高まることがはっきりしてきました。
「日本酒1合、ビール大瓶1本、ウイスキーシングル2杯、ワイン2杯」のそれぞれに含まれるアルコールは、約30ミリ・リットルですが、これまでの研究をまとめますと、アルコール1日30ミリ・リットルあたり、血圧は3ミリほど上がることが認められています。
こうした飲酒による血圧の上昇は、人種や、アルコール飲料の種類にかかわりなく認められていますから、あの酒だと影響が少ないといったことはありません。
|
時間とって追記していきます。<2019-04-24>更新
|
|