大黒宮(だいこくみや) 大黒宮の設置場所は、 ●目線より高いところ(神様なので見下すことのないように) ●神棚の正面が南か東にくるところ ●扉の上など人が通るようなところは避ける ●明るく静かな場所にする(トイレはダメ) 恵比寿、大黒像の位置 「向かって右が大黒、向かって左が恵比寿です。」 左のほう(向かって右)が上です。 古来から、立ち位置は左(向かって右)が上位とされております。 神棚の祀り方 神具は、榊立て、瓶子、水玉、平瓦、ロウソク立て、御神鏡を最低限揃え、 原則として榊は1日、15日、その他のお供えは毎日お取替えしますが、その他のお供えを毎日お取替えするのは大変ですので、 榊同様に1日と15日にお取替えなされば良いと思います。 但し、お灯明は毎日灯して下さい。 注連縄は棚板に付属の雲板の前に取り付けます。 心を込めてお祀りしましょう。 毎朝、お灯明を灯し、ニ拝四拍手一礼をして御奉斎して下さい。
◆ ちょっと寄り道 ◆
昔は、上の前歯2本に呼び名がついていた。自分から見て右を「恵比寿」、左を「大黒」と呼んでいた。 どちらも食に関係の深い神様なので、仲良く並んだ二本の前歯を二体の神様に見立てたようです。 |