御神籤(おみくじ)について

トップ > ちょっと迷った時 > 御神籤について

巴

 おみくじ(御神籤)について


 おみくじ(御神籤)とは、吉凶だけを占うものではなく、神様からのメッセージを受け取るためのものです。

 「凶」が出たからダメではなく、おみくじに書かれている内容をきちんと読み取って、「吉」に転じることができるように解釈しましょう。

 また、おみくじは1回だけ引くもの、という決まりごとはありません。
自分の現在の状況とは異なった内容であれば、再度おみくじを引いても構いません。

 ただし、きちんと内容を理解することが大切ですから「大吉」が出るまで引き続けるようなことはやめましょう。


 ■おみくじの引き方

 1.神様からの答えを聞きたい質問を頭の中で念じます。

 2.心を無にして、左手でおみくじを引きます。

 3.引いたおみくじに書かれていることを理解します。

 4.おみくじを持ち帰ります。

 おみくじは、持ち帰るのが基本です。
 財布などに入れて常に持ち歩くようにしましょう。
 持ち帰れない場合は、境内の御神籤結び所に置いておきます。

神社紹介