農業組合法人 七渡営農組合 本文へジャンプ
農業組合法人

  ここ七渡にとても大きな建物(農業関連で)が建ちました。
ちょっと気になったので見に行ってきました。

H25.8.10 記


  ながいき農業だより 平成26年1月1日発行に掲載されていたので以下に転載いたします。

 七渡営農組合は(構成員五名)は茂原市七渡地域の担い手として平成二十四年八月に稲作互助組合から農事組合法人に移行しました。
 当営農組合は農地の一元化管理、機械の投資削減等を通じ、今後も地域の水田を守り続けるため法人化を選択しました。法人化を契機に構成員の所有する 機械を集約するとともにライスセンター建設に踏み切り、七月に完成、八月八日に関係者を招いて落成式を行いました。式には後継者も参加し、 待ち望んだライスセンターを前に組合員の笑顔が見られました。ライスセンターは50ha規模の乾燥調製施設を備え、 今年は受託を合わせて約40haの収穫作業を行いました。
 今後は稲作部門の拡大と園芸品目導入等、事業展開を考えています。これから地域の中核的組織として、農地の利用集積による団地化や地域農家との 連携等を通じて発展していくことをきたいされます。

(改良普及課)


H27.1.24 追記


七渡営農組合

向こうのほうに見える
建物がライスセンターです

外観が見え始めました
林の中に見えてきました

ハッキリ見えます
左側の建物は、農機具倉庫です

北東側から見た全景
こちら側から看板が見えます

この建物の名称
農業組合法人 七渡営農組合

南西側から見た全景
田んぼの中にポツンと…
鉄筋35トン、生コン220m3とのこと
電力量計
三相三線式200Vで高容量のモーターなどに向いています

この建物の名称
農業組合法人 七渡営農組合

電力量計
単相三線式で100Vと200Vが使えます
処 理 方 法
ここのライスセンターの処理方法は、個別処理とのことです






Copyright©2010 - 2019 Web Master in Nanawatari All rights reserved.